49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

龍ケ崎市議会 2020-09-04 09月04日-02号

茨城被災者生活再建システムにおいては,被災者台帳という機能を用いて災害避難行動支援者の整理をすることは可能ではありますが,当該システムでは,介護福祉課運用しております災害避難行動支援者名簿システム同様に,1人の要支援者に原則3名の支援者を選定し,誰が,誰を見守るかという細かな情報を整理運用するには,現在困難な状況でございます。 

常陸大宮市議会 2020-03-11 03月11日-04号

あわせて、地域防災計画では、市は必要に応じて、個々被災者被害状況や、各種支援措置実施状況配慮を要する事項等を一元的に集約した被災者台帳作成し、被災者援護の総合的かつ効率的な実施に努めるものとあります。災害に見舞われた方々に、1人残さず必要な救援、支援等行政実施されるためには、必要に応じてではなく、必ず被災者台帳作成すべきと考えます。

常陸大宮市議会 2019-12-17 12月17日-03号

樫村市民生活部長 登録窓口の設置、被災者台帳についてご答弁申し上げます。 初めに、市の地域防災計画には、被災者台帳作成について、市は必要に応じて個々被害者被害状況各種支援措置実施状況配慮を要する事項等を一元的に集約した被災者台帳作成し、被災者援護の総合的かつ効率的な実施に努めるものとするとございます。 

東海村議会 2019-06-12 06月12日-03号

被災者生活再建システムにつきましては、災害時における被災者支援を円滑に行うため、茨城県と常総市を除く県内43市町村共同整備を進めているものでございまして、統一化されたシステムによる被災者情報の一元化と住民基本台帳家屋課税台帳データの取り込みにより、被災者台帳のスムーズな作成罹災証明書発行被災者生活再建支援金災害援護資金など該当する手続状況確認等ができるもので、本年度中にも運用を開始する

守谷市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日都市経済常任委員会−03月12日-01号

このシステムは,被災者に対して,避難生活から生活再建に至るまで,必要な支援を適切に提供するため被災者に対する円滑な支援に必要な罹災証明書発行体制整備,積極的な被災者台帳作成及び活用を図ることを目的に整備するものとなります。  次に,19ページをお願いいたします。  項7市民活動総務費,中段の目5防犯対策費説明欄の01防犯対策事業13委託料80万円の減額でございます。

土浦市議会 2019-02-22 03月05日-01号

防災対策につきましては,被災者生活再建支援システム運用を開始し,罹災証明書の迅速な発行及び被災者台帳の適正な管理によりまして,災害時の応急対応と,被災者支援円滑化を図ります。 また,避難行動支援者システム整備いたしまして,高齢者障害者などの自力避難が困難な方を的確に把握することで,避難支援体制を強化いたします。 

龍ケ崎市議会 2018-12-11 12月11日-02号

次に,被災者台帳,被災者支援システム導入運用についてお聞きします。 被災者台帳とは,災害が発生した場合,被災者援護を総合的かつ効果的に実施するための基礎となる台帳です。被災者支援システムとは,住民基本台帳データ中心被災者台帳作成し,家屋被害だけではなく被害者中心に捉えているものですが,当市の導入状況をお聞かせください。 ○寺田寿夫議長  出水田危機管理監。     

筑西市議会 2018-09-14 09月14日-議案質疑・委員会付託-07号

また、災害発生時に各市町村作成します被災者台帳当該システムにおいて管理することで、支援漏れ手続重複をなくすことができ、さらに罹災証明書添付を必要としていた支援施策についても、当該証明書添付を不要とする運用も可能となることから、申請者負担軽減も見込まれるところでございます。

筑西市議会 2018-06-08 06月08日-一般質問-02号

また、災害発生時に各市町村作成します被災者台帳システム管理することで、支援漏れ手続重複をなくすことができ、さらに罹災証明書添付を必要としていた支援施策について証明書添付を不要とする運用も可能となることから、申請者負担軽減にもつながるところでございます。 現在、独自に導入しました常総市を除いた県内43市町村共同整備に同意をしまして、今後整備を行っていくものでございます。 

石岡市議会 2018-03-09 平成30年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:2018-03-09

128 ◯委員関口忠男君) 最後にお聞きしたいんですが、191ページの防災対策経費罹災証明書交付及び被災者台帳作成システム整備負担金、これは地方債で出ていましたので、何年かかけてつくっていくものなのか、ちょっとその辺もわからないんですけど、石岡市でつくるものじゃないです。

石岡市議会 2018-03-08 平成30年予算特別委員会 資料 開催日:2018-03-08

            │              ├────────────────────────┤ │            │              │土木債借換債                  │ │            │              ├────────────────────────┤ │            │              │罹災証明書交付及び被災者台帳作成

鉾田市議会 2018-02-27 02月27日-議案説明-01号

また、災害対策時の罹災証明等受け付け発行事務等をスムーズに対応できるよう、県内自治体共同による罹災証明交付及び被災者台帳作成システム導入を図ります。 次に、5つ目基本政策である活気ある地域について申し上げます。 新しいビジネスが始まるまちを目指して、新たに中小企業等支援事業を創設します。

鹿嶋市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-02号

今回の質問は、大きく分けまして被災者台帳について、公正な選挙執行について、軽自動車税の減免についての3点です。 まず初めに、被災者支援台帳作成について質問いたします。内閣府の報告において、被災者台帳先進事例の一つとして取り上げられている被災者支援システムは、1995年の阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた兵庫県西宮市が独自に開発したシステムであります。

東海村議会 2016-12-09 12月09日-02号

災害分野でのマイナンバー具体的活用について、災害分野への説明書きのところには、被災者台帳作成に関する事務に利用するものとしております。これは災害が起きた際などに被災者生活再建支援金の支給を進めるときに、現状ですと通知カード等番号確認のための書類運転免許証旅券等身元確認のための書類が必要となり、その手続一定期間を要してしまうわけであります。

東海村議会 2016-09-09 09月09日-02号

まず初めに、災害に強いまちづくりに向けた本村の取り組みについて、そうした視点に立ち被災者台帳、被災者支援システムの構築について考えるよい機会としてまいりたいと思います。 この被災者台帳とは、ご案内のとおり災害が発生した際に被災者の救護を総合的かつ効果的に実施するための基礎となる台帳のことであります。これは災害対策基本法第90条3第1項において市町村長作成をされることとされております。